紙文書の
保管スペース・
コスト削減で
お悩みの方

その書類必要ですか?
キャビネットや倉庫に保管されている活用頻度の高い書類をデジタル化し、原本を廃棄もしくは遠隔地保管することで保管スペースを削減することができ大幅なコスト削減が見込まれます。
デジタル化することで在宅や遠隔地からのリモート操作も可能となりテレワークの推進にも繋がります。
ムサシのBPOセンターでは、複数の高速スキャナーにより短期間で大量の電子化が可能となります。
また、豊富なスキャナーラインナップにより、お客様の様々な原稿状態に対応いたします。
導入前の課題 | 導入効果 |
---|---|
書類が大量にあって 保管場所に困っている |
デジタル化後、 紙文書を廃棄し 保管コストを削減 |
デジタル化にかかる 膨大な時間とコストや ミスが心配 |
アウトソーシング により 迅速に デジタル化 |
様々なサイズの文書を スキャニングしたい |
豊富なスキャナ ラインナップで 大判や古地図・ 古文書の デジタル化が可能 |
解決サービスのご紹介

イメージング
サービス
働き方改革・
業務効率化

企業の経営課題として、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」、「働き方改革」といった言葉を最近よく耳にします。しかし実際のところ何をすれば課題解決となるのでしょうか?
当社では、これまでの文書管理、メディアコンバートの実績・ノウハウをもとに、膨大な社内資料やデータに対するお客様の業務上のお悩みやご要望をヒアリングし、効率的な利用方法、運用改善を提案いたします。
導入前の課題 | 導入効果 |
---|---|
在宅勤務を推進したい |
デジタル化により 遠隔地でも 業務が可能 |
デジタル化したいが どう進めていいか わからない |
ファイリング コンサルティング サービスを利用 |
複数のキーワードで 検索性を向上したい |
AI-OCRにより 入力時間を 大幅に削減 |
解決サービスのご紹介

データエントリー
サービス

イメージング
サービス
セキュリティ対策

紙書類は持ち出しルールや廃棄管理が徹底されていないと情報漏洩の危険があります。
また、そもそもの紙書類は紙の劣化や災害時の資料復旧も難しく会社の財産を失うリスクがあります。
紙資料を電子化(データ化)する事で、データへのアクセス権限付与、資料の劣化、各拠点での分散したデータ所有を可能とし上記リスク回避が可能となります。
BPOセンターでは電子化作業中もデータ紛失・漏洩にも対策を講じ、電子化(データ化)作業を行います。
導入前の課題 | 導入効果 |
---|---|
紛失や情報漏洩を 防止したい |
デジタル化後は 暗号化による 対応が可能 |
災害時のBCP対策に 備えたい |
デジタル化することにより冗長化が 容易に可能 |
アウトソーシングしたいが漏洩が不安 |
堅牢なBPOセンターにてデジタル化 |
解決サービスのご紹介

システム
クリエイション

データエントリー
サービス
貴重書類の劣化対策

私たちの身近で使用されている紙は大きく分けて酸性紙(洋紙)、中性紙、和紙が使われております。
各種類での耐久性としては酸性紙が100年、中性紙が300~400年、和紙が1000年と言われておりますが、マイクロフィルムと同様に適正な環境での管理をした場合となります。
紙の劣化原因は様々ですが主に「温度の変化」、「光」、「カビ(微生物を含む)・虫」等で強度劣化による破損や変色が起こります。
劣化対策においても脱酸化処理や文書保存箱を利用する、ラミネート加工をする等ありますが、1番の劣化対策としてはスキャナーを利用し電子化することが現代では主流となっております。
当方では様々なスキャナー機器を取り揃えており、お客様のニーズにお応えいたします。
導入前の課題 | 導入効果 |
---|---|
古文書や貴重書が 劣化している |
デジタル化し、 原本は使用媒体から 保存媒体へ |
デジタル化したいが ノウハウがない |
外部コンサルタントにより スムーズに デジタル化 |
マイクロフィルムの 紛失や劣化対策 |
デジタル化し マイクロフィルムは 低湿低温で倉庫保管 |
解決サービスのご紹介

システムクリエイション

マイクロフィルム関連サービス
ご依頼・導入の流れ


お打ち合わせ
対面もしくはオンラインで実施しております。

調査
デジタル化の原本状態や、デジタル化後の活用システムの要件確認を行います。

お見積り
お打ち合わせの内容に合わせてお見積りの作成。スケジュール等もご提出いたします。

搬送~製造~納品
BPOセンターにてワンストップでデジタル化後、ご指定の媒体に記録し納品いたします。