株式会社ムサシ

Global site

選挙事業のあゆみ

  1. HOME
  2. 商品情報
  3. 選挙システム
  4. 選挙事業のあゆみ
Print
1965年(昭和40年) 投票用紙計数機の開発に着手
1968年(昭和43年) 投票用紙計数機の試行開始
1970年(昭和45年) 投票用紙計数機「武蔵EL2型」発売
1972年(昭和47年) 電子投票機ボーティングマシンの研究・開発に着手
アメリカ、ヨーロッパの選挙事情視察および外国の選挙制度の研究開始
1973年(昭和48年) アメリカ「AVM社」(ボーティングマシンメーカー)と業務提携
1975年(昭和50年) 投票用紙自動交付機「バロット」発売
データ伝送・収集システム(ミューライン)開発
1978年(昭和53年) 自動開披投票箱の開発に着手
自民党総裁選挙で投開票事務のコンサルティングを行う
1980年(昭和55年) 自動開披投票用紙の開発に着手
1981年(昭和56年) 中華民国台湾政府の選挙事務コンサルティングを行う
1982年(昭和57年) 自民党総裁選挙で投開票事務を受託。
投票用紙計数機「テラック-武蔵EL」発売
1983年(昭和58年) 現行法に基づく電子投票機を試作
1985年(昭和60年) 「市町村選挙事務マニュアル」を発刊し、全国の選挙管理委員会に配付
選挙事務ソフト(ワープロ用)発売
1988年(昭和63年) 選挙の「入口から出口まで」の各種機材を整備・構築
「選挙総合カタログ」発刊
1989年(平成元年) 自動開披投票用紙「BPコート」発売
投票用紙自動交付機「バロット3型」発売
1991年(平成3年) 開票集計システム発売
「バロットデータ収集装置」開発に着手
1992年(平成4年) 最高裁裁判官国民審査読取集計機の開発に着手
簡易型投票用紙交付器「バロットジュニア」発売
リサイクル型投票箱発売
1994年(平成6年) 選挙ソフト4シリーズ発売
1995年(平成7年) 投票用紙計数機「テラック-EL21」発売
記号式用スタンパー発売
1996年(平成8年) 最高裁裁判官国民審査読取集計機「テラック MARK III」発売
1998年(平成10年) 投票用紙自動交付機「テラックBA-7」発売
カンボジア国の自主選挙へ投票箱供給
1999年(平成11年) 自民党総裁選挙の開票事務を受託
民主党代表選挙の投開票事務をサポート
2000年(平成12年) 不在者投票封筒押印・印刷機「テラックEP-1」発売
2001年(平成13年) 投票用紙読取分類機「テラックCRS9」発売
用紙検知機能付封筒計数・開封機「テラックAE-3」発売
2007年(平成19年) リジェクト機能付き投票用紙計数機「テラックEL15R」発売
2010年(平成22年) 投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」発売
2013年(平成25年) 投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」のオプション装置「天地表裏反転ユニット」発売
投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」のバージョンアップ「最大125スタッカー」対応
2014年(平成26年) 投票用紙自動交付機 「テラックBA-7N」 発売
2019年(令和元年) 投票用紙自動交付機 「テラックBA-10」 発売
(投票用紙の色判別機能搭載)
2022年(令和4年) 投票用紙読取分類機「テラックCRS-VAn」発売
リジェクト機能付き投票用紙計数機「テラックEL2KD」発売
Page TOP