株式会社ムサシ

Global site

デジタルアーカイブ(公開システム)

  1. HOME
  2. 商品情報
  3. 情報・産業システム
  4. デジタルアーカイブ(公開システム)
Print

貴重な文化遺産のデジタルデータをインターネットに公開し活用したいというニーズに応えます。
様々なスキャナー・デジタルカメラで作成された高精細な画像を効率的に圧縮し、
高精細なままストレスフリーで閲覧可能になる公開システムです。

デジタルアーカイブシステム RoDA(ローダ)

デジタルアーカイブシステム RoDA 過去を伝え、今を残す。

RoDA 公開システム

貴重な文化遺産をインターネットに公開することで、一般の利用や研究の連携を促進できます。
資料の電子化がスローファイアー(酸性紙劣化)による破損や散逸の危機から守ります。
システム開発から運営管理、コンテンツ作成までをサポートします。

RoDA公開システム デモサイトイメージ画像

簡単

快適

安全

RoDA エンコードシステム

様々なドキュメントスキャナー・デジタルカメラで作成された高精細な画像のまま効率的に可逆圧縮が可能です。
非可逆圧縮においても画質の劣化を最小限に抑えます。

フォーマット別容量比較表

※圧縮画像イメージ

非圧縮とJPEG2000(LOSSLESS)の比較グラフ。見た目は変わらないが容量はJPEG2000が非圧縮の半分程度に
非圧縮とJPEG2000(LOSSLESS)の比較グラフ。見た目は変わらないが容量はJPEG2000が非圧縮の64%まで縮小

RoDA アウトソーシングサービス


デジタルアーカイブの主な実績

デジタルアーカイブシステム

コンテンツ作成

国立公文書館様、国立国会図書館様、科学技術振興機構様

紙資料からの電子化の流れ

紙資料からの電子化の流れ図。1.お客様のもとで書庫内原資料特定・梱包→2.搬出→イメージセンター内で、3.前整理・全ページ確認→4.スキャニング(専用ブックスキャナ使用)→5.検査(全コマ目視による品質確認)→6.目録入力(画像データから目録・リンク情報入力)→7.フォーマット変換→8.納品媒体作成(BD-R・HDD)→9.搬入→10.納品
Page TOP